建売戸建 中古戸建 購入の流れ・手順

不動産売買

土地・建物を購入する場合、土地建物の購入、住宅ローン、・お金(支払い)の3つがポイントです。

1、自己資金の確認
物件価格と諸費用(物件価格の10%程度)が目途となります。
毎月の返済可能額を算出しましょう。物件価格の10%程度の預金は、
準備しておきましょう。諸費用含めて借りるとしても、
半年分くらいの生活資金は保持しておくことが大切です。

2、物件情報の収集
資金計画で、借入額、借入期間、金利から、毎月の返済額が分かります。
これをベースとして、住みたい地域(学校区・買い物の利便性・公共交通機関の有無)等
大きなくくりで情報収集をおこない、その区域内で物件探しに入ります。
大切にしたい条件を絞り込んで探していきましょう。

3、内覧
気になる物件があれば、不動産会社に内覧を依頼します。
その土地建物のみでなく、前面道路、隣地との境界線、外構、日当たりなど、
分らないことはどんどん担当者に質問しましょう。
良い点より、気になる点、リスクをしっかり見ていく、説明を受けることが大切です。

4、購入申込、住宅ローン事前審査
購入したい物件を決めたら、所有者へ購入の申し込みをします。
それと同時に、取引銀行や金利の安いネット銀行などに
住宅ローンの事前審査資料を提出します。
住宅ローンには、事前審査と本審査の二段階の審査があり、
事前審査は、申込者に住宅ローンの返済能力があるかを判断します。
事前審査は、購入申込後すぐに、本審査は、売買契約締結後となります。

5、売買契約
事前に建築会社・不動産会社による、購入決定の物件の詳しい説明
「重要事項の説明」を受け、その後、契約となります。
契約時には手付金(売買代金の5~10%)を支払います。

また、手付金以外にも仲介手数料等が別途必要です。
なお仲介手数料は決済時ということもあります。

6,住宅ローン本審査、契約

不動産売買契約が完了したら、住宅ローン本審査を申し込みます。
火災保険の加入や団体信用生命保険の加入が必要となることが大半です。

7、物件の立ち合い
本審査の承認を得られたら、引渡しですが、その前に汚れや損傷がないかなどを確認し、
修理等箇所があれば、引渡しまでに直してもらいます。

8、決済、引き渡し
売主、買主、司法書士、不動産会社が住宅ローンを借入する金融機関に集まり、
引渡しの手続きを行います。
残代金(手付金を除いた額)と諸費用の支払いが完了した後、家の鍵を買主に渡すことで、
引渡しが完了し、同日、司法書士が所有権移転登記の申請を法務局で行います。

ここまでくれば、入居はいつでも可能です。

なお、1年目は住宅ローン控除の為に確定申告が必要となります。

タイトルとURLをコピーしました